About training
法人研修・講演について
若手社員のキャリアデザイン研修・講演
若手のうちから自律的に自身のキャリアを考え、様々なことをチャンスとして捉え、活躍し続けられる底力をつけるためのサポートをします。
若手社員のためのダイバーシティキャリア 多様性に備えて自律型人材になるための自己理解
-
・なぜキャリアデザインが必要か
これからの世の中について
・スペシャリストかゼネラリストか
・キャリアの選択肢をシンプルに考える
・自己理解とは? 過去、今、未来の考え方
・WILL CAN MUSTなどで自己の棚卸し
ミドル・シニア社員のキャリアデザイン研修・講演
2025年4月から高年齢者雇用安定法による65歳定年制が全ての企業に義務付けられます。
約800万人の団塊世代が75歳以上に達し、4人に1人が高齢者となる年が目前まで来ています。
更に人生100年時代を踏まえ、長く働くことを誰もが想定し、しなやかにライフシフトしていくために特に熟練社員は「自己理解」が必要となります。
ミドル・シニア社員のためのキャリアデザイン 人生100年時代、定年延長に備えて
-
・ダイバーシティキャリアとは
・なぜキャリアデザインが必要か
・人生100年時代に必要な無形資産とは
・スペシャリストかゼネラリストか
・キャリアの選択肢をシンプルに考える
・自己理解 過去、今、未来
・生涯発達理論から、これからの活躍と貢献を考える
上司自身のアンコンシャスバイアスを取り除く ダイバーシティマネジメント 管理職研修・講演
性別、世代など、自分とは異なる部下を育成する上で、今やトップダウンではリードしきれません。様々な部下の特徴を理解し、活躍に繋げるために、まずは管理職自身のアンコンシャスバイアスに気づくことから。部下は上司と価値観、やりがい、目指したい事などが異なって当たり前。これからは上司が部下のキャリアデザインを意識して育成に関わる時代です。
-
・これからのリーダーシップとは
変革型と交換型の違い
サーバントリーダーシップ
・アンコンシャスバイアス度チェック
・管理職の仕事4つを棚卸し
・心理的安全性とは
・部下のキャリアデザインを支援、未来も活躍し続ける部下を育成
女性社員の活躍を支援するスキルアップ&管理職登用 研修・講演
世界と比較して遅れている日本の女性活躍。高度成長期に日本は性別によって役割分担をしたことで成長してきましたが、今やその文化が女性活躍の弊害となっています。長期的な活躍に繋げるために「風土課題の解決」「女性社員のスキルアップ支援」「女性の管理職を増やす」の3点をバランスよく取り組む必要があります。
女性管理職育成と女性全般のスキルアップ
- 女性の管理職育成
-
・女性活躍、日本の現状
・女性がリーダーとして活躍するための弊害は?
自信がない?労働時間が多くライフイベントとの両立が不安?
・リーダーとは何をする人なのか
・既にリーダーとしてできていること
・管理職になるのはキャリアアップのひとつ
・自己理解で自分らしい無理しないリーダー像を実現
・リーダーとして共通の必要スキル習得
コンセプチュアルスキル 視座、視野、視点
ヒューマンスキル、感情マネジメント
ロジカルシンキング、問題解決力
- 女性のスキルアップ
-
・事務職が多い日本の現状
・人生100年時代を見据えて退職後に備えるためのスキルを磨く
・キャリアについて考える
・EQ診断やビッグファイブを活用した自己理解
・固定観念からの解放、モノの見方考え方を柔軟にする
・ロジカルシンキング
・発信力、周囲を巻き込む力
・タイムマネジメント
など、カスタマイズいたします
EQ(感情マネジメント)
自己理解のために感情を理解することが必要です。自分の感情を理解し、行動変容につなげていただきます。
一般社員から管理職までブレない自分づくりのために幅広い層に導入実績あり
別テーマの研修メニューに入れることが可能
-
・感情知能指数とは?
・感情の構造を理解する
・自分の感情のクセを知る
・感情を利用して成果につなげるために
・EQ診断から今後の行動変化を検討
事前にEQをWEB受検していただきます
ビッグファイブ(性格特性5因子)
自立的に活躍するためにも自己理解は欠かせません。このビッグファイブは、ダニエル・ネトル氏の研究内容をもとに人の性格を5つの特性の組み合わせから診断します。
一般社員から管理職まで幅広く自己理解に活用できます
別テーマの研修メニューに入れることが可能
-
・ビッグファイブとは
・脳の特徴による人それぞれの性格の違い
・自身の性格特徴診断
・活かすところ、気を付けるところを検討